5/142015 会津若松市で大きなぶどう園を経営している小森貞治さんの奥さんが昨年倒れてしまいました。 多くの作業を長年担当してきましたので、奥さんなしでは大きな支障を生じています。 小森さんご夫婦は、長年のすぐれたお米とぶどうの栽培を認められ、平成25年に農林水産大臣賞を受賞しています。 しかし、風評被害や近年の容易でない農業経営のために、無理がたたったのではないかと思われます。 ワイン用ぶどうもたくさん栽培していただいている農家さんです。 ボランティアは、平日、週末、期間を問わず募集しています。 ご希望の方がおられまいたら是非よろしくお願い致します。 ボランテアの皆さんには、秋の「ぶどう収穫祭り」や、「ワインの試飲会」への招待などのイベントのご案内をいたします。 また,ぶどうやワインをさしあげる予定です。 報酬はありませんが、ボランティアの作業によって、ブドウ栽培などのノウハウを学んでいただくこともできます。 ご希望の方は、当ワイン工房までご連絡をお願い致します。 小森ぶどう園(会津若松市) 平成27年5月15日撮影 日々の風景22:58
会津若松市で大きなぶどう園を経営している小森貞治さんの奥さんが昨年倒れてしまいました。
多くの作業を長年担当してきましたので、奥さんなしでは大きな支障を生じています。
小森さんご夫婦は、長年のすぐれたお米とぶどうの栽培を認められ、平成25年に農林水産大臣賞を受賞しています。
しかし、風評被害や近年の容易でない農業経営のために、無理がたたったのではないかと思われます。
ワイン用ぶどうもたくさん栽培していただいている農家さんです。
ボランティアは、平日、週末、期間を問わず募集しています。 ご希望の方がおられまいたら是非よろしくお願い致します。
ボランテアの皆さんには、秋の「ぶどう収穫祭り」や、「ワインの試飲会」への招待などのイベントのご案内をいたします。
また,ぶどうやワインをさしあげる予定です。
報酬はありませんが、ボランティアの作業によって、ブドウ栽培などのノウハウを学んでいただくこともできます。
ご希望の方は、当ワイン工房までご連絡をお願い致します。
小森ぶどう園(会津若松市) 平成27年5月15日撮影